杉田家 千葉店

 

西千葉駅稲荷町線沿いにあります。

高品交差点近く
駐車場 駐車場あり

店舗敷地内13台
第2駐車場6台(店舗向かいのガソリンスタンド裏、
駐車番号 1・11・12・13・15・16 赤いコーンやポールが目印)

開店日 2011年1月27日

先日、他の家系でいただいたキクラゲが美味しかったので、初キクラゲトピしてみました。
他店では細切りだったので、まるのキクラゲが山ほど乗っていてびっくり!
好みは何時ものオール普通で。何故か油が少なく醤油が際立ってしまい、出汁の旨味で何とかカバーされたもののあの円やかさは?。まるのキクラゲは中華料理には合うのでしょうが、家系とのマッチは?。
そこそこ通ってますが初めて?が2つも付いてしまいました。さあ、リベンジリベンジ!

ごちそうさまでした。

永福町大勝軒

旧街道とラーメン

しばらくぶりに行きました

永福町大勝軒

大勝軒は池袋系、永福町系と、あとは…あるのかな⁉︎
とにかくこの2つの大勝軒があって、そこで修行した人が
独立して、また新たなラーメン屋が派生している感があります

以前は永福町まで、新高円寺から、バスで20分ほどかけて行ったのですが、今回は歩いて行ってみました

Googleマップを片手に歩いていたら、和田堀公園あたりで
完全に道に迷いました

というのも、ルートの設定をバスと徒歩を間違えていたためでした 汗

で、改めて徒歩コースで歩いてみると、
人がやっと通れるような道をとにかくまっすぐ歩く感じで
目的地に向かいました

また、歩いていて不思議なことに気がつきました

もし、万が一疲れても、そのうちバスが来るだろうと
思っていましたが、バスは一向に来ない、
というか、来れない

つまり、この道は、「人の道」で、車などが
通れる道ではなかったことに気付きました

永福町大勝軒へ行く手前には大宮八幡宮があり、その一帯は
大宮遺跡とされている所以か、奇跡的に戦火を逃れており、区画整理はされてないままのようでした
※途中、猫が通るようなとんでもなく細い道があり、よくわからない江戸時代?もっと古い?時代かの木の柱みたいのも
ありました
(※大宮八幡宮は1063年平安時代中期に源頼義により
建立されたそうで、武蔵国の三大宮のひとつとのこと)

なるほど、それで、バスが来なかったのね、
と納得したのと、そんな昔からの道が未だに
残っているのだな〜と感心したのでした
※大宮八幡宮付近の人見街道については
以前タモリ倶楽部で取り上げられていたようでした

そんな歴史のある街道付近をひたすら、まっすぐ、まっすぐ行けば、目的地の永福町大勝軒があるのでした

いつもは並んでいるのですが、
平日の夕方でお昼のピークも過ぎていたためか、
誰も並んでなく、すぐに入れました
※でも、店内はお客さんそこそこいましたよ

どうせなら、とチャーシュー麺と、あとは生卵を
オプションで付けました

しばらくすると、久しぶりのラーメンとご対面できました!

●チャーシュー麺 1340円、生卵オプション50円

一見、値段が高めだな、と思いますが、
通常の器より1.3〜1.5倍ほどの大きさの器に
たっぷりのスープとラーメンが入っているので納得です

また、スープは熱々です

レンゲも特注のようで、通常より一回り大きいです

まるで自分が小人になったようです

ちなみにこちらのお水のコップも特注のようで
独特の形をしております

また、ティッシュはカシミアティッシュ、と決まっております
特別なラーメン、をひしひし感じます

久しぶりのラーメン、いただきます

ラーメンの麺は少し縮れていており、スープによく絡みます

スープは王道ですが、
煮干しベースで、クセがなく、まさに
究極の醤油ラーメン、です

普通のラーメンをすごく美味しくした感じというか、
個人的には1.2争う位、好きなラーメンです

途中で生卵をといて、麺に絡ませて食べると
つけ麺みたいで、これも美味しいのです

でも、もしかしたら、玉子付けなくても
ラーメンだけで充分美味しいのかも、と、思いました

究極のラーメン、永福町にあり

いや〜、美味しかったです

帰りも細道を経由して歩いて帰りましたら、
今度は道に迷わず、行きより3/1以下の時間で着きました…

どうも、ごちそうさまでした。