日焼け止めローションやクリームを購入されたことのある方は、「SPF」、「PA」という表示を目にしたことがあると思います。
「SPF」は、Sun Protection Factorの略で、主にUV-B(紫外線B波)の防止効果を表す目安の数値です。
数字が大きいほど効果が高くなります。
紫外線が当たりだしてから日焼けしてしまう(赤い炎症を起こしている状態)まで、人によって個人差がありますがだいたい15分~20分と言われています。
それをたとえばSPF30なら30倍遅らせることができ、SPF50なら50倍遅らせることができるという意味です。
SPF数値が高いと、確かに日焼け止め効果も高いですが、実は肌への負担も少なからず大きくなります。(SPF値が低いほど、肌へのダメージは少なくなる)
一方、「PA」は、Protection Grade of UVAの略で、主にUV-A(紫外線A波)の防止効果を表す目安の数値です。
+の多さがUV-Aに対する効果の高さを示します。
++++、+++、++、+の4段階があり、+の数が多いほど効果が高くなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もちろん日焼け止めを塗ったからといって100%紫外線が防げているわけではなく、ある程度までは防ぐ効果があるということになりますね。
日焼け止めは外出する時には、必ず塗るようにしましょう!